◆新型コロナウイルス対策を十分取った環境で実施しています◆
コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、当分の間弊社が開催するセミナーに於いては次のような予防策を講じます。ご理解、ご協力をお願い申し上げます。
オンラインでのWEB研修を本格導入
◎会場運営責任者に教室の消毒の徹底を確認
◎教室会場を広くし受講者間の密度を下げる
◎教室入り口除菌スプレイ、除菌シート、予備マスクなどを準備
新企画・・
募集中
オンライン・対面併用講習 大阪開催
最新企画
2022年バージョン
開催日時 2022年9月21日(水曜日) 午後2時〜4時30分
会場 大阪科学技術センター 4階404号会議室
大坂氏西区靱本町1-8-4
1.最近の入札状況からのトピックス
2.事業提案書の作成プロセス
3.公募資料や要求水準の捉え方と課題
4.高評価の事業提案書の作成に向けて
5.高評価のヒヤリングやプレゼンに向けて
◆講 師◆
ベックス 株式会社 代表取締役 岡崎 明晃 氏
第2期PFIプロジェクトマネジャー養成
リモートワーク対応・見逃し配信あり
全7回シリーズ第4回
伊庭講師責任研修
鋭意募集中
全7回シリーズ第6回
「PFI事業、プレゼンテーション」
日時:2022年8月23日(火曜日)午後2時~4時
(会場受付、WEB案内開始1時30分)
場所:機械振興会館 6階65号室
プレゼンテーションを意識する
事業計画分野
設計建設分野
維持管理分野
運営分野
自主事業分野
プレゼンでの提案書の取り扱い
さまざまな注意事項
鋭意募集中
全7回シリーズ第7回
「PFI事業、事業契約とSPCの運営」
日時:2022年9月13日(火曜日)午後2時~4時
(会場受付、WEB案内開始1時30分)
場所:機械振興会館 6階65号室
◆新シリーズ◆ 公民連携事業テーマ別実践講座 WEB・教室併用型セミナー
【今後のシリーズ内容】
注目分野を取り上げ、詳細講義
PFI事業の実務・ 個別テーマによる
<2022年4月スタート>
◎公民連携事業のおけるリスク問題
◎インフラメンテナンスとPFI
今後のインフラメンテナンス需要
◎上下工水道のPPP実務
◎PFI手法による再生可能エネルギー事業
PFI法に基づいた公共施設運営権
運営権の本質
包括の例
◎PFIによる各種住宅整備の実務
◎パークPFIの実務
PFIとPARK-PFI
都市公園整備手法
公募設置管理制度
◎運営権・包括委託の実務
◎特別講座・・PFIによる再生エネルギー事業
・環境問題と地域の活性化
--------------------------------------------------------------------------------
新シリーズ
今後の受発注業務はどう変わるか
◆ポイント◆
・生産性の向上が最大の目標
・計画から維持管理まで導入の実際
・フロントローディングの実務
・コンカレントエンジニアリングのポイント
日時:2022年10月13日(木曜日)14時~16時
場所:機械振興会館 6階67号会議室
【内容】
・ 建設DX、i-Constructionとの関係
・ 建設生産・管理システムとしてのBIM/CIMの導入
・ BIM/CIM(3次元モデル)の活用に大ける受発注業務の実際
・ どこまで普及するか。国交省の達成目標は?
・ ゼネコンの業務はどう変わるのか
その他
【講師】 植野芳彦 氏
植野インフラマネジメントオフィス
富山市政策参与
一般社団法人 国際建造物保全技術協会 理事長
国立研究開発法人 土木研究所 招聘研究員
参加費 24,000円
********************************************************
・ビデオデータ 2本 (mp4データ)
・テキストデータ 2回分 (パワーポイントデータ)
・提案作成スケジュール事例 (エクセルデータ)
第1回 基礎編 2時間分
第2回 応用編 2時間分
**********************************************************************************
新企画
開催日調整中 「これからの建設業 人材戦略」・・・会場 東京機械振興会館
公民連携地域創生筑後セミナー 参加費無料 終了しました |
---|
2020年1月24日(金)「官民連携手法による地域主体のまちづくり」
《地方自治体・地元企業の連携によるチャレンジ》
会場:大牟田市労働福祉会館2F 中ホール
講師:国土交通省、九州大学、筑豊銀行、国土政策研究会
伊庭 良知 講師の公民連携レビュー |
---|
*伊庭講師が独自に集めたPPP/PFI事業関連のニュースを配信しています。
配信希望の方は次にお申し込み下さい。
2021年12月23日 地域のインフラを適切に維持管理していくための入札・契約、積算方法の改善
ーー発注者責任を果たすための今後の建設生産・管理システムのあり方に関する懇談会 維持管理部会令和3年度第1階
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000850.html
資料ダウンロードサイト http://www.nilim.go.jp/lab/peg/13yuusikisya.html
2021年7月13日 発注者責任を果たすための今後の建設生産・管理システムのあり方に関する懇談会 3年第1回
ー 効率的で質の高い事業の実現
ー多様な事業者が活き活きと参画できる開かれたインフラ産業
http://www.nilim.go.jp/lab/peg/13yuusikisya.html
2021年6月18日 国土交通省インフラ長寿命化計画(行動計画)の第2次計画を策定
ー「持続可能なインフラメンテナンス」の実現に向けてー
ーインフラメンテナンスの取組を充実・深化ー
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000159.html
2021年4月14日 PP/PFI地域プラットフォーム あおもり、かがわとの協定を締結
~新たに全国2の地域プラットフォームと協定を締結、全国27箇所に~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000156.html
2021年4月1日 PPP/PFIの推進に取り組む民間事業者とPPP協定を締結
~セミナー、金融、相談、データベース 68機関、PPP/PFIの推進~
2021年3月1日 国土交通省 入札契約改善推進事業の案件募集
~地方公共団体の課題に対応した入札契約制度の改善推進に向けて~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo13_hh_000001_00030.html
2021年1月18日「発注者責任を果たすための今後の建設生産・管理システムのあり方に関する懇談会 建設生産・管理システム部会 業務・マネジメント部会合同会議 令和第1回」を開催・・・・WEB開催
~工事・業務発注に係る制度や運用の改善策を議論~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000762.html
2020年12月24日「発注者責任を果たすための今後の建設生産・管理システムのあり方に関する懇談会」令和2年度第1回を開催
http://www.nilim.go.jp/lab/peg/14hattyuu.html
2020年12月17日「発注者責任を果たすための今後の建設生産・管理システムのあり方に関する懇談会 維持管理ム部会」令和2年度第1回を開催
http://www.nilim.go.jp/lab/peg/17ijikanri.html
2020年2月18日「発注者責任を果たすための今後の建設生産・管理システムのあり方に関する懇談会 建設生産・管理システム部会」令和元年度第2回を開催
http://www.nilim.go.jp/lab/peg/hatyusyasekinin_systembukai.html
2020年2月5日「発注者責任を果たすための今後の建設生産・管理システムのあり方に
関する懇談会 業務・マネジメント部会」令和元年度第1回を開催
http://www.nilim.go.jp/lab/peg/hatyusyasekinin_manebukai.html
◎「発注者責任を果たすための今後の建設生産・管理システムのあり方に関する懇談会」
全体資料閲覧サイト
http://www.nilim.go.jp/lab/peg/hatyusyasekininkondankai.html
2020年2月12日 国交省他「PPP/PFI推進施策説明会」を開催
2022年1月13日 「令和3年度 コンセッション事業推進セミナー」開催
空港、上下水道、道路等の先進的な取組を紹介
1月27日開催、WEBのみで
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000173.html
2022年1月12日 「令和3年度 PPP/PFI推進施策説明会」開催
活用支援メニューを紹介 令和4年2月4日(金) webで開催
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000172.html
2021年12月16日 令和3年度 コンセッション事業推進セミナー」を開催
~空港や上下水道、道路等の先進的な取組の紹介
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000170.html
2021年10月13日 国交省、インフラ長寿命化に関する取組状況を取りまとめ
~インフラ長寿命化計画(行動計画)のフォローアップ結果(令和2年度末時点)~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000169.html
2021年10月6日 国交省インフラの維持管理の効率化に向けて包括的民間委託の導入検討を支援
モデル自治体に 大阪府摂津市 を決定
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000262.html
2021年6月18日 包括的民間委託の導入検討を支援するモデル自治体の第二次公募開始
~インフラの維持管理の効率化を推進~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo15_hh_000282.html
2021年6月18日 包括的民間委託の導入検討を支援するモデル自治体を決定
秋田県大館市、インフラの維持管理の効率化に向けて
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo15_hh_000281.html
2021年2月26日 民間活動と連携した自治体のインフラ整備の事業化検討調査の募集
~令和3年度 第2回 官民連携基盤整備推進調査費募集 4月16日まで~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku09_hh_000110.html
2021年1月28日 「令和2年度PPP/PFI推進施策説明会」を開催
~官民連携支援メニュー~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000147.html
2021年1月20日 国土交通省 全国各地のPPP/PFI地域プラットフォームの活動を応援
~PPP/PFI地域プラットフォームの協定制度にかかる協定先の第3次募集を開始~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000146.html
2021年2月10日 令和3年度 PPP/PFI推進のための案件募集(第1次)
地方公共団体等における官民連携事業の導入に関する取組支援
・募集期間 2月18日(木)~ 3月26日(金)
先導的官民連携支援事業 専門家派遣 インフラ維持の官民連携
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000152.html
2020年11月13日 国土交通省、内閣府 12月22日にコンセッション事業推進セミナー開催
宮城県で空港、上下水、道路の先進事例紹介
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000144.html
2020年9月2日 国土交通省民間と自治体が連携して取り組むインフラ施設の調査・検討支援
令和2年度 第3回 官民連携基盤整備推進調査費の配分
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku09_hh_000106.html
2020年7月30日国土交通省 官民連携まちなか再生推進事業の実施事業者を決定
官民連携によるまちづくりを推進、実施事業者44者選定
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000300.html
2020年5月27日 国土交通省 先導的官民連携支援事業など、支援先決定
支援事業 16件、ハンズオン支援5件、導入検討支援2件
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000135.html
2020年4月1日 PPP/PFIの推進に取り組む民間事業者とPPP協定を締結
セミナーパートナー10者 金融15者 個別相談44者 デーベース1者
パートナー制度のよる官民連携によるPPP/PFIの推進
http://www.mlit.go.jp/report/press/content/001335578.pdf
2020年3月25日 国土交通省、先導的官民連携支援事業の支援対象案件の令和2年度第1次募集を開始
地方公共団体等における官民連携事業の導入に関する取組を支援
募集要項、募集様式
(http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/kanminrenkei/sosei_kanminrenkei_fr1_000066.html)
2020年3月19日 国交省「グリーンインフラ官民連携プラットフォーム」を設立
~自然を味方に、より安全で緑と水の豊かな環境づくり~ http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000216.html
2020年3月11日 国交省令和2年度 PPP/PFI推進のための案件募集開始(第1次)
ー地方公共団体における官民連携事業の導入に関する取組支援ー http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000130.html